忍者ブログ
2006・8・22ブログ開設
[195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11月になりましたね。鬼のみなさんさよ~なら~。←遙かカレンダーを持ってない方は分かりませんね。9月、10月は鬼さん達だったのです。そしてめくって11月、12月はあかねちゃんと藤姫で、すっかり冬景色です。でも、悪いけど鬼と女の子より八葉の方が良かったな。
ついでに言うと、もっといい絵だと良かったな。あんまり上手い絵ではなかったので・・・。(最後の一枚になって何今頃言ってるのでしょう。)でも、泰明はかなり美人に描けてましたよ。変なポーズのイノリと一緒だったけど、表紙の絵と共に気に入っています。
あーあ、来年は遙かカレンダーないのか・・・。「舞一夜」バージョンのでも作ればいいのにね。


さて、製作所日記ですが、トーン貼り大変です。何を今さらですが、泰明の咒は初めてなので大変さ加減が分からなかったのです。前髪ばさばさだからトーンもぎざぎざに切らなきゃならないし、瞳も今までは左右同じように描いていたけど、今回は左目にトーンを使って少し水野先生に近づけようと頑張ってみました。・・・玉砕しましたけれど・・・。見れば見るほど水野先生の画力に圧倒されます。本当に上手いなあ・・・と、もう尊敬してしまいます。
そして、「参考」のつもりで出したコミックスをつい読みふけって時間がどんどん過ぎてゆくのです。
ああ、今日も終ってしまった。

PR

ヘタレ神子の私は「舞一夜コンプリートガイド」を買いました。少しでも楽にゲームを進める為に。
そうです!私はまだコンプリートしてないのです。いいんだ・・・じっくり楽しむから・・・。
で、本を読んでいたら声優コメントで石田さんたら「泰明は今回も、私はただの道具だ、みたいなことを言い始めて、また面倒くさい男だなと(笑)」って、ひっどーい!!!
なんて事を言うのよ~!石田さん、泰明を愛していないの!?←錯乱中

原稿は、明日からトーン貼りに入ります。順調ですねー。ほくほく。
今描いてるのが今年最後かな、と思っていたけどこの調子だともう1本描けるかも。
・・・などと大口叩くのは止めておきましょう。後で自分の首を絞めかねないから。

 

昨日の新聞に「腐女子化する世界」と言う本が紹介されていました。「!?」って感じで読んでしまいましたよ。 -男もすなるオタクというものを、女もしてみんとす。- 
何でしょうねー。この本は。ちょっと興味はあるけれど、怖くて近づけないかな。しかしこの本を紹介していたのは、脳科学者・・・腐女子はもう社会現象なのか?市民権を得たのか? でもわざわざ腐女子を表に引っ張り出さなくてもいいじゃないかと思うのですが・・・。
私はおとなしく隠れ腐女子でいきますよ。

次、腐ってない本でお口直ししましょう。
「雨の名前」と言う本を借りてきました。タイトル通り雨の名前の本なのです。
タイムリーで御座いましょ? お話しのタイトルに困ったら使えそうな美しいのからなんじゃこりゃ、まで400以上趣のある写真と共に解説されていて大変良い本です。
ずっと手元においておきたいわ。いえ、図書館の本ですから2週間したら返しますけど。

こういう雑学的なしかも写真の綺麗な本は好きです。いつでも適当にパラパラッと見られるのが気楽でいいなあと思うわけです。
でも、読書週間だというのにまともな本はこのところ読んでいないわ。
まずい・・・。でも私が1番読みたいのはトモヤス本です!!

大島モリ様から「レッツゴー!陰陽師」の歌&CG動画が見られるサイトを教えていただきました。
そして今日も朝から、1時間以上リピートで聞きながら何をやっていたかと言うと・・・棒人間で「レッツゴー!陰陽師」の振り付けを描き出していたのです。見ながら踊っているだけでは覚えられないのですもの。でもそれを見ながら動きを確認しても歌に合わせるとついていけない・・・
そこで、これは人間には出来ない動きなのか?と思いましたがどうでしょう。単に私が鈍いだけ?
それにしてもこの歌、確かにはまりますよー。もう最高っす!
大島様、これは是非皆様に広めるべきですよ。そして皆で歌うのです!
 ♪
 ドーマン! セーマン! ドーマン! セーマン!
 祓ってもらおう 陰陽師 レッツゴー!  ♪

大島様、良いものを教えていただきありがとう御座いました♪

良いものと言えばー、ゆーりちゃんが映画館でもらえる舞一夜のカットフィルムをGETしたそうですよ。
しかも泰明ですってー!!うらやましーぞー!!私も行けばよかった!
このゆーりちゃんのサイトで「舞一夜」プレイレポやっているのですが、泰明ルートがアップされました。
興味がありましたら見てください。

原稿は調子いいです♡ 「白夜のひまわり」を歌いながら怨霊の周りの集中線を引いてますよー。
明日はやっくんの咒用のトーンを買いに行きます。今度こそ薄いのを!!

「遙か」コミックス11巻の口絵を見ていてふと思ったのですが、「イクティダール・・・」って言っている後姿、私ずっとシリンだと思っていたのですが・・アクラムだったのでしょうか。
シリンにしては、すこーしごついかなー?と気がついたのは今日の事です。え?一目で分かりました?

最近歌ネタが多いのですが、その流れでまた行きます。
皆さんはCDそのまま聞いていますか?私はテープかMDに録ったのをいつも流しているのですが分類は、遙か1、遙か2、天青龍、地青龍、・・、二人以上~コーラス、などに分けています。
その中で最近BESTをつくったら、アクラム、友雅が多かったわ。まだ買っていないアクラムの歌も聴きた~い!あと2曲あるのよね。あの邪悪な歌が好き~。「退廃の戯れ」「終焉の儚き願いとは」「終の刻に抱くもの」「月光の蜘蛛糸 素肌の海賊船」。
友さんの「空蝉の恋」は私のテーマソングだし♡
全員で歌う「遼遠の旅路を行け」のライブじゃないのも欲しいなー。
あと何枚CDを買えば全部揃うのかしら・・・。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
紅子
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © 製作所日記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]