少し前の話ですが、あの「まん○だらけ」に連れて行ってもらいました。もちろん遙かの同人誌を買う為です。そして・・・買い占めてきましたよ!友泰本のすべてを!!(鼻息)棚に残っていたのは、ノーマルと友鷹くらいですね。(友鷹がいっぱいあってびっくり。天地コンビは強いのね~)頼泰もあったら買う気だったのですが1冊も無かったので(?)と思っていたのですが・・・後で考えてみると、私たちの前にきっと頼泰の人が来て買い占めて行ったのに違いない、と言う結論に達しました。と言う事は、私たちの後に来た友泰の人はきっとものすごくがっかりなさった事でしょう。ごめんなさい。
とにかくたくさんの本をGETできて幸せでした。
帰って読んでみると、奥付の日付がどれもずいぶん前のものなのね。2000年とか2001年とか・・・その頃遙かにはまっていれば、たくさん入手できたのでしょうね。ああ、残念。「この続きはありますか」って問い合わせしたいところですが、今さら5年も6年も前の事言われても困るでしょうからあきらめることにしました。
でも!!又まん○だらけに行きたい!行って私の知らない本を手に入れたい!
ハイ。今頃書くのも何なんですが、LaLa10月号について。
あの~、季史の性格って、泰明にちょっと似ていませんか?
思った事はズバット言う、言葉は飾らない、横柄な態度、稚拙な人付き合い、・・・専門馬鹿・・・でも悪気はまるでない・・・・。そんなところが似ている?って思ったのですが、いかがでしょう。もちろん、季史の方が表現は豊かですが。
生きていれば、友さんの良いお友達になれたでしょうにね。二人の会話はいい味わいがあったわ~。でも「命を狙われるような男と親しくしたくは無いのだが」って、友さん・・・・。そういえば、友さん、藤姫に晴明様へのおつかいを頼まれた時も「エー」とか言ってたし、いやあ、なかなかいい性格してるのねえ。でもそんな友さんも泰明に出会って変わったのよねっ!
以上、LaLa版季史を見ての感想でした。同じ事思った方いらっしゃらないかしら。
8月も終りますねー。
今年の夏は、お楽しみ盛りだくさんでした。
「アクロバティック白鳥の湖」を観に行った時、元小笠原伯爵邸を改装したレストランでランチをとったのですが、ここは食事の後邸内を見学できるのです。そこでの会話。「ねえ、あのお話に出てくるお邸って、こんな感じかな」「いや、もっと大きいんじゃない」・・・・・あのお邸とはK様のパラレルです。
宝塚の「暁のローマ」も観に行きました。でもこれはさすがに、友泰変換は出来ませんでしたねえ。まだまだ未熟だわ。私。
そして「舞一夜」!!堪能しました!映画化!の第一報から数ヶ月待った甲斐がああリました。さあ次はゲーム「舞一夜」ですね!も~楽しみです~~♡スチルはどんなのかな~?早くゲームをやって早く見たいです。
その前に、やっくんのお誕生日があります。出来たらそれまでに「羽化ー参」の残り11ページ、アップしたいのですが、無理かな・・・。でも今、下書き頑張っています!
季史・・・雨が降ったら出てくるって、ナメクジじゃあるまいし・・・・と言ったのは、Nさんです。
私じゃありません。でも大笑いしてしまいました。ごめんね、季史さん。
映画のお土産「舞一夜すいーつこれくしょん玄武」を頂きました~♡(自分で買わないでYちゃんにもらった)
こんぺいとうです♡紫色のを永泉味、緑色のを泰明味とか言って食べました。泰明甘かったです。
ところで、つ○きあきさんって男性だったのですね。うかつにも私は、映画のパンフを読んで始めて知りました。
私はお名前に惑わされて、ずっと女性だと思っていました。つなきさん、泰明をあんなに綺麗にかつ可愛く描いてくれてありがとう!!!
でも、つなきさんの初めの頃の絵って・・・すごいですよね。「八葉みさと異聞~君恋ふる歌~」のジャケットの絵はつなきさんですよね?八葉凶悪な顔しています。何でそろってあんなに悪人面なのでしょう。はじめてみた時にはかえって笑ってしまいましたよ。極悪人からチンピラまで取り揃えましたって感じで。
それが!今ではうっとり♡と見つめちゃうくらい綺麗に描いてくださるようになって、うれしいです~。監督さんとの対談もおかしかったし。「永泉様が回し蹴りしても誰も喜ばないから」って、そうですよね~。喜ぶとしたら黒永泉様愛好家かな。(実は私も、黒永泉様結構好きなので。あ、もちろん心優しい繊細な永泉様も好きですよー!)
今日は「羽化ー参」の続きのコンテやりました。11ページです。更新滞らないようがんばります。
そして!リンクを貼って下さった、寿桜子様ありがとうございました!