2006・8・22ブログ開設
今日、無事退院できました!
帰り、鎌倉山を通ってきましたが桜もまだまだ見頃でした。
良かった~。
お花見間に合ったよ(^^)
そして、帰ってきて家族の作っておいてくれた美味しいお昼ごはんを食べてお風呂に入りました。
だってねー、病院では顔を洗うことも出来なかったのよ~~~!
いや、別に「顔洗い禁止」と言われていたわけではないけど。
何しろ最初は左手の関節辺りに点滴され腕が曲げられず、次は右手の甲に点滴され濡らす訳にいかず・・・したがって顔を洗うことも出来ず、もちろん髪だって洗えず、と言う状態だったので。
だから今日は1時間以上かけてゆっくりお風呂に浸かりました。
いや~~。
極楽、極楽、とはこう言う事を言うのですね~。
とにかく帰れて良かったvv
お家が一番ですね(^^)
帰り、鎌倉山を通ってきましたが桜もまだまだ見頃でした。
良かった~。
お花見間に合ったよ(^^)
そして、帰ってきて家族の作っておいてくれた美味しいお昼ごはんを食べてお風呂に入りました。
だってねー、病院では顔を洗うことも出来なかったのよ~~~!
いや、別に「顔洗い禁止」と言われていたわけではないけど。
何しろ最初は左手の関節辺りに点滴され腕が曲げられず、次は右手の甲に点滴され濡らす訳にいかず・・・したがって顔を洗うことも出来ず、もちろん髪だって洗えず、と言う状態だったので。
だから今日は1時間以上かけてゆっくりお風呂に浸かりました。
いや~~。
極楽、極楽、とはこう言う事を言うのですね~。
とにかく帰れて良かったvv
お家が一番ですね(^^)
お昼にTVのニュースを見てびっくり!
地元鶴ヶ岡八幡宮のシンボル大銀杏が倒れたんですって!!
うん・・・・夕べは霙だか霰だか氷雨だか雪だか良く分からないけど、とにかく色々降って風も強かったし、とにかく大荒れの天気だったからなぁ・・・。
このところの雨続きで地盤も緩んでいたのでは、と言う事も考えられるみたい。
この大銀杏は樹齢1000年以上と言われているし、実朝暗殺の時公暁が隠れ待ち伏せしていたとも伝えられている歴史の証人のような存在だったのでとにかく残念です。
それに・・・この銀杏が無くなると八幡様を階段下から写真に撮ろうとした時に、とっても間の抜けたものになってしまいそう。
あの跡地に次は何を植えるのかな。
巨木とは言え生有るもの、何時かは命尽きるものなのでしょうが、屋久島の縄文杉とか三春の滝桜とか出来るだけ長く人間の移り変わりを見ていて欲しいものです。
そして今その辺の公園にあるひょろりとした銀杏や桜が何時の日か、威風堂々とした巨木になるといいなぁ。
と、私が思うのはかつて「前世は柿の木」と言われたからでしょうか・・・・?(それはそれでちょっとショックだった・・・人間じゃないのかっ!?って・・・)
地元鶴ヶ岡八幡宮のシンボル大銀杏が倒れたんですって!!
うん・・・・夕べは霙だか霰だか氷雨だか雪だか良く分からないけど、とにかく色々降って風も強かったし、とにかく大荒れの天気だったからなぁ・・・。
このところの雨続きで地盤も緩んでいたのでは、と言う事も考えられるみたい。
この大銀杏は樹齢1000年以上と言われているし、実朝暗殺の時公暁が隠れ待ち伏せしていたとも伝えられている歴史の証人のような存在だったのでとにかく残念です。
それに・・・この銀杏が無くなると八幡様を階段下から写真に撮ろうとした時に、とっても間の抜けたものになってしまいそう。
あの跡地に次は何を植えるのかな。
巨木とは言え生有るもの、何時かは命尽きるものなのでしょうが、屋久島の縄文杉とか三春の滝桜とか出来るだけ長く人間の移り変わりを見ていて欲しいものです。
そして今その辺の公園にあるひょろりとした銀杏や桜が何時の日か、威風堂々とした巨木になるといいなぁ。
と、私が思うのはかつて「前世は柿の木」と言われたからでしょうか・・・・?(それはそれでちょっとショックだった・・・人間じゃないのかっ!?って・・・)