2006・8・22ブログ開設
今日は舞舞DVDの特典映像について語ろう・・・と思っていたのだけど・・・・。
何を書いていいのやら、になってしまい断念。
だって、文才ないんだも~ん。
あ!でもトークショーのキャラ入れ替わりの台本読みは可笑しかった!!
それぞれ、違う役を当てられてセリフを言うのですけど・・・、「あかね、ナリ」とか言われてハトマメ状態になった成松さんがもうっ可愛いの!
「まじっすか~?」←とは言ってなかったけど(^^)顔がそんな感じだった。
そして、サイコーだったのが、寿里さん演じる詩紋。
おもいっきり声色使ってセリフの後に「うふっ」「エヘッ」「あはは」とかちょっとアブナイ笑い声をつけるの~!
ヒロキ君怒っていたよー(笑)。あの詩紋じゃあんまりだよね~。
他は天真=ハッチ、これはふつーだったかな。
頼久=ヒロキ(詩紋役)、ヒロキ君の頼久はナリさんよりも声が太かったような気が・・・。
小天狗=ゲンゴロー(鷹通役の人です)、「あっかね~!」の一言がすごく上手かった!この方異常に上手いのよ。
藤姫=ベッキー(永泉役の人)
イノリ=木村さん(季史役の人)
ゲンゴローさんが、「俺セリフ1つしかなかった!」って言ったら、鯛造さん(イノリ)が「俺はひとつも無かった!!」って言ってました。
そうなの!鯛造さんと誠冶郎さんとゆりちゃんだけ役が無かったの。
皆に割り当てようよ~。
寿里さんが、トークでかんでその後「かむかもしれないし、かまないかもしれないね」とか言って誤魔化していたのは、どこのシーンだったっけ?
寿里さんと言えば、楽屋裏も面白すぎー!
ヒロキ君に「今日もきれいよー」って言われて「ありがとv」って、なんかもうオカマバーのママみたい。
その後しばらくナリさんも巻き込んでオカマ状態が続いていました。
カッコは友雅、頼久なのに言葉がオネエ・・・しかもものすごく似合っている・・・。
ジュリママって「お母さん」じゃなくて「お店のママ」だったのか!?
ところで、千紗さん。
舞舞、「まいぶ」ってどこかに書いてありましたよ~。舞舞公式ブログだったかな?
でも私はつい「まいまい」って言っちゃいますけど(^^)。
何を書いていいのやら、になってしまい断念。
だって、文才ないんだも~ん。
あ!でもトークショーのキャラ入れ替わりの台本読みは可笑しかった!!
それぞれ、違う役を当てられてセリフを言うのですけど・・・、「あかね、ナリ」とか言われてハトマメ状態になった成松さんがもうっ可愛いの!
「まじっすか~?」←とは言ってなかったけど(^^)顔がそんな感じだった。
そして、サイコーだったのが、寿里さん演じる詩紋。
おもいっきり声色使ってセリフの後に「うふっ」「エヘッ」「あはは」とかちょっとアブナイ笑い声をつけるの~!
ヒロキ君怒っていたよー(笑)。あの詩紋じゃあんまりだよね~。
他は天真=ハッチ、これはふつーだったかな。
頼久=ヒロキ(詩紋役)、ヒロキ君の頼久はナリさんよりも声が太かったような気が・・・。
小天狗=ゲンゴロー(鷹通役の人です)、「あっかね~!」の一言がすごく上手かった!この方異常に上手いのよ。
藤姫=ベッキー(永泉役の人)
イノリ=木村さん(季史役の人)
ゲンゴローさんが、「俺セリフ1つしかなかった!」って言ったら、鯛造さん(イノリ)が「俺はひとつも無かった!!」って言ってました。
そうなの!鯛造さんと誠冶郎さんとゆりちゃんだけ役が無かったの。
皆に割り当てようよ~。
寿里さんが、トークでかんでその後「かむかもしれないし、かまないかもしれないね」とか言って誤魔化していたのは、どこのシーンだったっけ?
寿里さんと言えば、楽屋裏も面白すぎー!
ヒロキ君に「今日もきれいよー」って言われて「ありがとv」って、なんかもうオカマバーのママみたい。
その後しばらくナリさんも巻き込んでオカマ状態が続いていました。
カッコは友雅、頼久なのに言葉がオネエ・・・しかもものすごく似合っている・・・。
ジュリママって「お母さん」じゃなくて「お店のママ」だったのか!?
ところで、千紗さん。
舞舞、「まいぶ」ってどこかに書いてありましたよ~。舞舞公式ブログだったかな?
でも私はつい「まいまい」って言っちゃいますけど(^^)。
PR
見ました!
舞舞DVD!
やっぱりかっこいいオープニング!今回も映像が流れる辺りでドキドキしてしまいました~v
もう気分は初演、初鑑賞。
そして舞舞の良さはやっぱり殺陣ですよねー!
入り乱れての殺陣!
一人一人を目で追うも良し、全体の動きを見るも良し。
と言いながらやっぱり、泰明に目が行きますけどね。
(友雅はアクションないからな~)
だけど・・・主役は天真か!?って位天真率が高いんですけど。まあ、天真の動きは光っていましたが。
お気に入りの船岡山(将軍塚?)の「問題ない」のシーン、アップじゃなかったー!
ここ、友雅と泰明の見詰め合いのシーンアップで見たかったのにー!
グーンとカメラひいちゃって、小さいの~!見えないじゃない~!
で、エンディング。「驟雨の迷い子」を歌っていた季史さんの頬に光るものが・・・・!
初演でもないし、千秋楽でもないのにこうやって毎回思いっきり演じて下さっていたのね、とアップで見て改めて思いました。
「驟雨の迷い子」が終わると間髪入れずに「虹」の前奏が・・・。
すっかり忘れていたけど、こんなにくっついていたのね。
この時の八葉の集まり方がとっても好きですv
って言うか、八葉が揃っているシーン全部好きです!
カーテンコールで皆さん出てきてお辞儀するところでは、テレビに向かって私も拍手してしまいましたよ~!
あの感動を再び!ですねーv
そして映像特典!!
面白ーーーい!!ので続きはまた明日!
舞舞DVD!
やっぱりかっこいいオープニング!今回も映像が流れる辺りでドキドキしてしまいました~v
もう気分は初演、初鑑賞。
そして舞舞の良さはやっぱり殺陣ですよねー!
入り乱れての殺陣!
一人一人を目で追うも良し、全体の動きを見るも良し。
と言いながらやっぱり、泰明に目が行きますけどね。
(友雅はアクションないからな~)
だけど・・・主役は天真か!?って位天真率が高いんですけど。まあ、天真の動きは光っていましたが。
お気に入りの船岡山(将軍塚?)の「問題ない」のシーン、アップじゃなかったー!
ここ、友雅と泰明の見詰め合いのシーンアップで見たかったのにー!
グーンとカメラひいちゃって、小さいの~!見えないじゃない~!
で、エンディング。「驟雨の迷い子」を歌っていた季史さんの頬に光るものが・・・・!
初演でもないし、千秋楽でもないのにこうやって毎回思いっきり演じて下さっていたのね、とアップで見て改めて思いました。
「驟雨の迷い子」が終わると間髪入れずに「虹」の前奏が・・・。
すっかり忘れていたけど、こんなにくっついていたのね。
この時の八葉の集まり方がとっても好きですv
って言うか、八葉が揃っているシーン全部好きです!
カーテンコールで皆さん出てきてお辞儀するところでは、テレビに向かって私も拍手してしまいましたよ~!
あの感動を再び!ですねーv
そして映像特典!!
面白ーーーい!!ので続きはまた明日!
舞舞の座談会はあさってですね。
行かれる方、楽しんできてください!
レポートも楽しみにしています。
でも、さっきキタムラさんのブログを見てきたのですが、衣装はつけないのですね。
衣装&ヘアメイク付でやってくれればいいのにねー。
八葉衣装で大ボケ座談会(笑)←何故大ボケと決め付ける(大笑)
いや、大ボケは風の巻限定かな。
誠治郎さん(天真)はトークも出来そうなイメージがあるのにね。
どんだけ心配しているんだ。そんなにダメダメなのか?
ある意味楽しみですv
ゆーりちゃん、レポ楽しみにしているわよー。
そして、もっと楽しみなのが花の巻v (だって、ジュリ雅さんと八戸泰の回なんだものv )
千紗さん、今回もレポよろしくお願い致します!
行かれる方、楽しんできてください!
レポートも楽しみにしています。
でも、さっきキタムラさんのブログを見てきたのですが、衣装はつけないのですね。
衣装&ヘアメイク付でやってくれればいいのにねー。
八葉衣装で大ボケ座談会(笑)←何故大ボケと決め付ける(大笑)
いや、大ボケは風の巻限定かな。
誠治郎さん(天真)はトークも出来そうなイメージがあるのにね。
どんだけ心配しているんだ。そんなにダメダメなのか?
ある意味楽しみですv
ゆーりちゃん、レポ楽しみにしているわよー。
そして、もっと楽しみなのが花の巻v (だって、ジュリ雅さんと八戸泰の回なんだものv )
千紗さん、今回もレポよろしくお願い致します!