忍者ブログ
2006・8・22ブログ開設
[176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さんは本は買っているのでしょうか。私は小説などは近くに図書館があるので、借りて読んでいます。だから買うのはほとんど漫画ばかり。後は写真集など。
でも時々(何でこんなの買ってしまったのだろう・・・)と思うような本を衝動買いしてしまうのです。「地球 母なる星」いい本なのですけどね・・。かなり高かったし、すごく大きいしで今困っています。篠山●信の変な写集・・・面白いと思ったのですが演出がくどくて、買ってすぐ後悔したんですが、見てから返品するわけにもいかずそれっきり死蔵。この本も馬鹿でかかった。
「新しい世界地図」書店で立ち読みして大笑いして買っちゃったのですが、買うほどではなかったな・・・と、今思う・・・。でもこれは面白かったからまだ良いか。あおりは「世界の珍地名大集合」です。オランダのスケベニンゲン(!)、バヌアツのエロマンガ島(!!)など、ジャンル別になっていてそのコメントがツボだったのです。

それで、何が困るって置く場所がなくなることなのですよ。「捨てれば?」って思うでしょうが、私それが出来ないから、どんどんたまっていって押入れがいっぱいに・・・。なにしろ前はまっていた同人誌も捨てられず未だに隠し持っている位だから。いい加減に思い切るべきでしょうか。

ああ、それなのに。「この前『遥か』の同人誌がネットオークションで百何十冊かまとめて出ていたわよ」と聞いて(買いたい)と心底思ってしまいました。ノーマルらしいので止めましたが(良かったような、残念なような)。

PR

千紗さんから「絵師バトン」を頂きました
ありがとうございます~。

1.何才頃から絵を書き始めた?
 お絵かきは記憶にも残ってない昔から。コマワリしたのは多分小6位だったかなあ・・・。
 いとこに見せてた(恥)。ついでに言うとペン入れは中2くらいかな。高校生の頃は投稿もしたこと がある。(大  恥)
2.鉛筆派?シャーペン派?
 シャーペン。もらい物のを使っているから使い心地が悪い。買うべきか?
3.ペン入れに使うものは?
 枠線はスプーンペン。あとは丸ペン。そして墨汁(年代もの)
4.色塗りに使うものは?
 フォトショ。去年水彩で泰明を描いたのだけど悲惨な出来になって・・・。だからもう水彩はやらな いんじゃないかな。
5.今の自分の絵に満足してる?
 ととと・・・とんでもない!!満足出来るものが描けたらどんなに良いか・・・・。
6.尊敬してる絵師は?
 もちろん水野先生!イラストの色塗りと構図が好きなのは波津先生と「月の子」の頃の清水先生。・・・漫画家 さんでいいんですよね?
7.デジタル派?アナログ派?
 アナログですね。でも最近デジタルで背景処理もやるようになりました。イラストの色塗りは完全デジタルで。(双六で大量生産したおかげで慣れました~)
8.デジタルと答えた方、何を使ってますか?
 フォトショップ。全然使いこなせていませんが。もったいないですね。
9.背景描くのは好きですか?
 ・・・キライ・・・。でも背景所々にでも入れないと締まらないから、必死で描いてます。でもワン パターンのしか描けません(泣)で、私は千紗さんと反対で建物より樹木の方が好きです。
 お花とかカケアミも結構好き。これって背景?
10.自分の好きな絵はどんな絵ですか?
 今は水野先生の絵!華やかでダイナミック!力強くて繊細!憧れます。
11.絵を描く時の環境は?
 必要な道具を持って人のいない部屋をみつけてうろうろ・・・・かわいそうでしょ?そういう事して いるから原稿をなくしたんだと思う・・・。(まだ見つかっていません)
12.絵を描く時に気をつけていることは?
 あまり見苦しくなりませんように・・・。(気をつける以前の問題では・・・?)
13.絵を描く上でこだわりは?
 え・・・?何でしょう?今はひたすら泰明だけでも失敗しませんように、とか?(友雅はいいのか! ?)
14.どんな絵を描くのが好きですか?
 花が散っているのとか、雪が降っているのとか、雨が降っているのとか、後は霧、雷などの自然現象 は描いてて楽しいです。
15.笑顔と泣き顔どちらを描くのが好きですか?
 ・・・ごめんなさい!!泣かせたことしかありません!!(好きなのか?)
 いつか、いつか笑顔を描いてあげたいです。
16.最後に自分で付け足した質問を一つどうぞ(オリジナルには★を付けて)
Q描いてる時は何を考えていますか?
 あまり考えてないかも・・・。多分(あ~!!失敗したっ!)とか(変だな・・・こんなはずでは・ ・・)とか(また顔がでかくなったな・・・)とかそんな事だと思います。
Q.いつまで絵を描き続けるつもりですか(笑)。
 トモヤス萌えが続く限り。言い換えればトモヤス萌えが無くなったら漫画から足を洗い直すと思いま す 。何しろ一度は足を洗った身ですから。
17.次に回す5人
 寿桜子さん。お時間有りましたらお願い致します。
 ゆーりちゃん。試験が終わったらやってみて下さい。


こ・・・こんな感じです。長いわ。
でも普段考えないことを、考えさせてもらいました。千紗さんありがとうございました~!!
楽しかったです(^。^)

今日は久しぶりにお香をたいてみました。
「菊花」にしようか「侍従」にしようか迷ったけど結局「侍従」に。
その香りは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・分かりません・・・・・。
暗闇でも薫物の香りだけで、誰か分かったと言う話は本当でしょうか・・・?
すごいです。いや!続けて焚けば違いが分かるかも!・・・・混ざるだけかしら?

それでも今、「舞一夜」のBGMを聴きながらお香の香りに包まれているのは良いものですねー。
あの感動がもう一度よみがえるようですよ。ああ、はやくDVD観たい~。私は映画を1回しか観ていないので色々細かい所を見逃しているだろうな・・・。
そしてじっくり見るのもいいけど、みんなでああだ、こうだ言いながら観るのもいいな。映画館ではしゃべれないものね。
楽しみだわ~~~

今日は宮子さんと、鎌倉観梅ツアーに行ってきました。
でも梅を見たのは後半だけで、午前中はほぼ食べ歩きでしたね。まずは「納言」でお汁粉、ランチは「もり崎」で和食、八幡宮で銀杏、「旭屋本店」で豆大福とみたらし団子を買ってやっと瑞泉寺へ。
あ、その前に宝戒寺の梅も見ました。早咲き、遅咲き色々あるけど観梅には今が丁度いいのではないかと思いました。椿も綺麗でしたし。梅も椿も紅白取り混ぜて、紅も濃淡取り混ぜて重なり合って咲いているのが大変美しく趣がありました。瑞泉寺の石段の磨り減り方も、その周りの鬱蒼とした木々も絵心をそそりましたよ。
でも残念ながらここは鎌倉だからなー。泰明を置いてもどうもしっくり来ないような気がするわ・・・。
木が茂っている所なんて京も鎌倉もあまり変わらないんでしょうけれどね。うーん。思い込みのせいなのかなあ。

今度は桜が咲いたら行く予定。かいどうも行きたいしお花見はいいですね。

最後に「おざわ」で名物の玉子焼きを買って帰りました。


・・・・でも宮子さん!もっと萌えトークしよーよ!「エー、読むだけでいい」なんて言ってないで何か書いてよー。漫画でも文でも~、仲間になってよ~。(どうだ。メールじゃなくブログに書いちゃったよーん)

下書きやっていて、つまってゴロゴロしながらせめてお話でも考えようかと思ったのですが、「羽化」「うつせみ」記憶喪失モノ、三角関係ネタ、人様の作品の別バージョン話などなど、色々頭の中を駆け巡って収拾がつかなくなりました。どうせ考えるなら今けりをつけなければならないものを優先して何とかしなければいけないのに。妄想の暴走は留まるところ知らずです。そのくせ実りも無い~(泣)

皆さんはどうなのでしょうか?やっぱり電車の中で吊り皮につかまりながら、あんな事やこんな事を考えているんでしょうか?そして急に一人で笑い出したりして・・・。
でも、どんなに不審者になろうとも「萌え」っていいですよね!それが形になればもっといいのですけどね~。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
紅子
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
Copyright © 製作所日記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]