2006・8・22ブログ開設
今日は宮子さんと、鎌倉観梅ツアーに行ってきました。
でも梅を見たのは後半だけで、午前中はほぼ食べ歩きでしたね。まずは「納言」でお汁粉、ランチは「もり崎」で和食、八幡宮で銀杏、「旭屋本店」で豆大福とみたらし団子を買ってやっと瑞泉寺へ。
あ、その前に宝戒寺の梅も見ました。早咲き、遅咲き色々あるけど観梅には今が丁度いいのではないかと思いました。椿も綺麗でしたし。梅も椿も紅白取り混ぜて、紅も濃淡取り混ぜて重なり合って咲いているのが大変美しく趣がありました。瑞泉寺の石段の磨り減り方も、その周りの鬱蒼とした木々も絵心をそそりましたよ。
でも残念ながらここは鎌倉だからなー。泰明を置いてもどうもしっくり来ないような気がするわ・・・。
木が茂っている所なんて京も鎌倉もあまり変わらないんでしょうけれどね。うーん。思い込みのせいなのかなあ。
今度は桜が咲いたら行く予定。かいどうも行きたいしお花見はいいですね。
最後に「おざわ」で名物の玉子焼きを買って帰りました。
・・・・でも宮子さん!もっと萌えトークしよーよ!「エー、読むだけでいい」なんて言ってないで何か書いてよー。漫画でも文でも~、仲間になってよ~。(どうだ。メールじゃなくブログに書いちゃったよーん)
PR
この記事にコメントする