今日は宮子さんと、江ノ島観光をしてきました。「遙か」コミックス11巻を持って遙か3現代編の背景の正確さに感心致しましたよ。すごいわ~。
そして江ノ島と言えば名物は猫!猫は大好きだけど飼えない&飼ってない私達は江ノ島の猫触り放題に大満足でした♡ 千紗様のおうちの太極図猫さんが可愛かったよねーとか言いながら、久々の毛皮の感触にうっとりして油断してたら、ひっかかれました・・・痛い・・・。
その後はまた私の家でお絵描き・・と思ったら今日は描いてくれなかった。ひどーい、楽しみにしてたのに。今回は友さんを描いてもらおうと思って、泰明を先に描いて渡したのがいけなかったのか?仕方なく両方私が描きました。友雅に迫る泰明です。珍しい構図にしようと思ったのですが、あんまり変わり映えしなかったという悲しい現実が・・・あ~あ・・・。
昨日の新聞に「腐女子化する世界」と言う本が紹介されていました。「!?」って感じで読んでしまいましたよ。 -男もすなるオタクというものを、女もしてみんとす。-
何でしょうねー。この本は。ちょっと興味はあるけれど、怖くて近づけないかな。しかしこの本を紹介していたのは、脳科学者・・・腐女子はもう社会現象なのか?市民権を得たのか? でもわざわざ腐女子を表に引っ張り出さなくてもいいじゃないかと思うのですが・・・。
私はおとなしく隠れ腐女子でいきますよ。
次、腐ってない本でお口直ししましょう。
「雨の名前」と言う本を借りてきました。タイトル通り雨の名前の本なのです。
タイムリーで御座いましょ? お話しのタイトルに困ったら使えそうな美しいのからなんじゃこりゃ、まで400以上趣のある写真と共に解説されていて大変良い本です。
ずっと手元においておきたいわ。いえ、図書館の本ですから2週間したら返しますけど。
こういう雑学的なしかも写真の綺麗な本は好きです。いつでも適当にパラパラッと見られるのが気楽でいいなあと思うわけです。
でも、読書週間だというのにまともな本はこのところ読んでいないわ。
まずい・・・。でも私が1番読みたいのはトモヤス本です!!
「陰陽師身の上知らず」と言うことわざがあるそうです。これは電子辞書で偶然見つけたのですが・・・
なんだか泰明のことみたいですねえ。(ホロリ)ついでにことわざ辞典で「鬼」のつくのを探してみたら、12個ありました。これは思ったより少なかったけど,本によってはもっとあるかもしれません。ことわざなどだらだら見るのは好きです。
四文字熟語もいいですね~。学校で自分を表す四文字熟語を挙げてみよう、というのがあってダーっとプリントされた数々の中から選ぶのですが、これがまた人格を表すのにはいかがなものかと言うのも多々あって大変楽しめました。
(例)暗中模索 こういう性格って・・何?
一獲千金 ・・・これも性格か・・?
古今無双 自分で言い切るか!
諸行無常 千客万来 前代未聞 抱腹絶倒 空前絶後 ???
朧な記憶を頼りに、なんだこりゃと思ったものを挙げてみました。あれは一体何の授業だったのでしょうか。今となっては大いなる謎であります。