キライな人にはきゃあ~~~!!!な世界ですが(好きな人の方が珍しいって!)ここに出て来る菌は皆可愛いので◎。そしてこの漫画を読むと菌の雑学が山のように出てきます。
思わず人にしゃべりたくなります。本当に有りそうな農大生活も大変楽しそうで、今後農大進学希望者が増えるかもって思いますね。二階堂君、菱沼さん、漆原教授に相当する人もいます。
見かけたら、ぜひ一度手にとって見てください。
「遥か」とは一味違った世界があなたを待っています。・・・って一味どころかまるで違います!!
本やDVDを買っても中々見ないって、前に書きましたが又たまり始めました。
宝塚の「睡れる月」もそのひとつ。平安物っぽいのでつい買ってしまったのですが、まだ見てません。
封も開けてません・・・。何でしょうね・・・って今パッケージを良く読んでみたら、室町時代でしたー。あら、失敗。
まだ見ていない宝塚DVDもう1本あります。いい加減に見なくてはね。
夕べ撮ったビデオも腐る前に見なくては又怒られるなー。
あ、宮子さんに借りているアイリッシュダンスのDVDもまだです・・・ごめんなさい。
何でこんなにたまるのかと言うと・・・サイトを始めてからサイト関係のことに時間を掛けるようになってしまったからなのですが、それにしてもいけませんね。反省。
だけど今の私、「遥か」をとったら何が残るんだろうって位どっぷりと「遥か漬け」なんですが・・・でも皆さんもそうですよねっ!? 私だけではありませんよね!?
寒いですね。
原稿を描こうとしても、手がかじかんで線がへたれてます。
ストーブ点けているのに・・・。そして折角ストーブを点けているのだから「蘇」を作りたいと思うのですが、お鍋を置けるストーブは、キッチンにしかない。部屋まで運べば良いのでしょうが部屋中ミルク臭くなったら怒られるかなあ・・・。などと考えると実行に移せません。
それと始めたら7~8時間付きっ切りでなくてはいけないというのも、自信が無いし。
でも、又「蘇」を食べたいな。手作りなら尚美味しいだろうな。
チャンスはまだあるので、この冬の間にチャレンジしてみたいです。
そして行方不明の原稿はまだ見つからない・・・。夕べ「!!!」と急に隠し場所を思い出し掘り出したら、それは双六のおまけの倉庫絵の下書きだった。まあこっちも、放置しておいてはいけないものではありますけどね。う~ん、困った困った。
「うつせみ弐」は呪われている・・・。
「弐」は12月初めパソコンが壊れた時にバックアップしてなかった為ホームページビルダーから1回消えました。あわててHPからコピペして戻したのもつかの間今度は双六をアップする時公開している方の「弐」が消えました。これもバックアップミスによるものらしいのですが、やっとこさ元に戻し落ち着いた所で、新作にかかる為に見直しをしようと「弐」の原稿を探したら・・・・無い・・・・・!!!・・・のです。原稿が無い!?
一体どこに仕舞ったの!?思い当たる所はすべて探したのに見つからない・・・・いや~~~!!!
アレが家の中で彷徨っているなんて!!昨日から探し続けているのにまだ見つからない・・・
うう~ど~しよ~。「原稿を無くした」事よりも「うつせみ」を無くしたという事が怖いのです~。(でも「弐」だからまだましか。。。)
こんな私をあざ笑うような災難が再び・・・・
なんと豆腐の角でリストカットしてしまいました。・・・いえ、トーフの角とは言ってもトーフパックの角ですけど。血がタラ~っと・・・・ひえ~っ
トーフを侮ってはいけません。時には危険な事もあります。
でも不幸ばかりではない!!
寿様のミニミニ劇場と大島様の漫画(!!)とシムのページがOPENしていたのです~。
どちらも可愛いです!楽しいです!嬉しくって私もここで書いちゃいますよ。
楽しみがまたまた増えました!ありがとうございます
・・・・大変です・・・。2キロも太ってしまいました・・・・。常に満腹状態と言うのが祟った様です。(当然だ。馬鹿者)
でも~私はインドア人間だから運動はほとんどやらないからな~。運動をして痩せるのは無理だからやはり、摂食しなくてはいけませんね。美味しいものを家の中に持ち込むのは止めよう。寒天を食べよう。黒酢を飲もう。・・・・後何があったっけ?
・・・まあいいや・・・これは置いといて(置いといていいのか?)いいのです。
そろそろ、漫画を描き始めたいと思っています。(またもやインドア作業ですねー)やっぱり話が出来ている「うつせみ」で行こうかと思っているのですけど、このサイトの表しかご覧になってない方ってどのくらいいらっしゃるのでしょうね?表の漫画を更新しないのも申し訳ないと思うのですが、中々まとまらないものに時間をかけていると描けなくなってしまうので裏街道を突っ走る事にしました。
さあ、コンテを始めるぞ!!