2006・8・22ブログ開設
久しぶりに花日記でーすv
・・・って、全然久しぶりじゃないですね(^^;)。
先日の暴風雨で倒れたポピーですが、なんとか咲きました。
でもこれからまた、雨が強く降りそうなので今度こそはと大急ぎで撮りました。
ポピーの薄い花びらは雨に当たるとすぐに痛んでしまうから。
このピンクの花はフランネルソウ、奥の小花はムシトリナデシコです。
パッと庭が華やぐ艶やかなピンクがお気に入りですが「ムシトリナデシコって、うちの方では雑草あつかいだったわよ」って宮子さんが言っていました。
確かに、こぼれ種でよく増えるものね。
なので、只今近所の空き地にこっそり花の種と増えすぎたムスカリの球根を蒔こうかと思っています。
でも蒔いた後、すぐに家が建っちゃったら悲しいな。
・・・って、全然久しぶりじゃないですね(^^;)。
先日の暴風雨で倒れたポピーですが、なんとか咲きました。
でもこれからまた、雨が強く降りそうなので今度こそはと大急ぎで撮りました。
ポピーの薄い花びらは雨に当たるとすぐに痛んでしまうから。
このピンクの花はフランネルソウ、奥の小花はムシトリナデシコです。
パッと庭が華やぐ艶やかなピンクがお気に入りですが「ムシトリナデシコって、うちの方では雑草あつかいだったわよ」って宮子さんが言っていました。
確かに、こぼれ種でよく増えるものね。
なので、只今近所の空き地にこっそり花の種と増えすぎたムスカリの球根を蒔こうかと思っています。
でも蒔いた後、すぐに家が建っちゃったら悲しいな。
PR
花に嵐が 恋に別れが
じゃないのー!!
私のもう1つの大事な趣味のお花が、今回の嵐のような大風でなぎ倒されてしまったの~(泣)。
まっさかりの矢車草も、そろそろ写真撮ろうかなv と思っていたポピーも横倒し・・・。しかもこれから伸びようとしている桔梗の上にのっかって桔梗も巻き添え・・・。
フランネルソウもアカバナユウゲショウも倒れて泥付いてるし。
薔薇たちも雨風にやられてヨレヨレになっていたし。
ここまで何ヶ月も見守ってきたのに。しくしく。
でも、泰明こと「アイスバーグ」とこれから咲く「紛粧楼」だけは玄関に避難させて置いたので無事でした。
「邪魔、邪魔、邪魔ー!」と言われながら運び込んでおいて良かった~。
じゃないのー!!
私のもう1つの大事な趣味のお花が、今回の嵐のような大風でなぎ倒されてしまったの~(泣)。
まっさかりの矢車草も、そろそろ写真撮ろうかなv と思っていたポピーも横倒し・・・。しかもこれから伸びようとしている桔梗の上にのっかって桔梗も巻き添え・・・。
フランネルソウもアカバナユウゲショウも倒れて泥付いてるし。
薔薇たちも雨風にやられてヨレヨレになっていたし。
ここまで何ヶ月も見守ってきたのに。しくしく。
でも、泰明こと「アイスバーグ」とこれから咲く「紛粧楼」だけは玄関に避難させて置いたので無事でした。
「邪魔、邪魔、邪魔ー!」と言われながら運び込んでおいて良かった~。
昨日、他の八葉に似合う花・・・って書いたけどこれはどうでしょう?
詩紋君v ↑
「マザーズディ」というミニバラです。コロコロとしていて可愛いんです。
頼久は「モッコウバラ」の一重の白がいいな。梅のような香りがあって桜みたいに散るんですって。
鷹通は「緑光」。淡緑色の薔薇が知的な感じ。
永泉「グラミスキャッスル」。おっとり、優雅な雰囲気がよろしいのではないかと。
イノリは「連弾」。一重の赤で中心に少しだけ白が入っています。イノリはやっぱり一重だろうな、と言う事で。
天真。困った。どうせならオレンジ系でいきたいけどモダンローズはイメージじゃない・・・。これいいかな?と思ったのは名前が合わな過ぎる。「プリンセスミチコ」なんだもの。と言う事で「サラバンド」!これも一重のオレンジです。
・・・ごめんなさい。
薔薇に興味の無い人はさっぱり分からないですね
えーと。
ネーム終わりました!5月中、と言うのが目標だったけど書き始めたら早かった!バンザイ
今回は18ページで6月中アップを目指します!
詩紋君v ↑
「マザーズディ」というミニバラです。コロコロとしていて可愛いんです。
頼久は「モッコウバラ」の一重の白がいいな。梅のような香りがあって桜みたいに散るんですって。
鷹通は「緑光」。淡緑色の薔薇が知的な感じ。
永泉「グラミスキャッスル」。おっとり、優雅な雰囲気がよろしいのではないかと。
イノリは「連弾」。一重の赤で中心に少しだけ白が入っています。イノリはやっぱり一重だろうな、と言う事で。
天真。困った。どうせならオレンジ系でいきたいけどモダンローズはイメージじゃない・・・。これいいかな?と思ったのは名前が合わな過ぎる。「プリンセスミチコ」なんだもの。と言う事で「サラバンド」!これも一重のオレンジです。
・・・ごめんなさい。
薔薇に興味の無い人はさっぱり分からないですね
えーと。
ネーム終わりました!5月中、と言うのが目標だったけど書き始めたら早かった!バンザイ
今回は18ページで6月中アップを目指します!
ネームやっていますよー(^^)v
まだ8ページだけど。
区切りの良さそうなとこまで行ったら下書きに入ります。
目標5月中!
ネームで一安心したところでまた薔薇ですv
これは「アイスバーグ」という白薔薇の中ではダントツの人気種だそうです。
前に京成バラ園に行った時、「これがオスカル、あれがアンドレ」って具合にベルバラの登場人物に似合うバラを探していたけど(古い?でも知ってますよね?)、遙かは和モノだから薔薇に当てはめるのは無理かな~。
と思いつつ。
泰明ならこの薔薇がいいなーv
友雅はトラディスカントとかブルームーンなんていかがざんしょ?
よし!時間のある時に他の八葉に似合う薔薇も探してみよう!
ニュースを見ていたら、どこかの花イベント会場でポピーと間違えて「アツミゲシ」と言う芥子の種をまいてしまった、と言っていました。
阿片が作れる芥子らしいのですが、「オピウムポピー」のことなのかしら。
実は私、このオピウムポピーが大好きなんですが・・・・。
日本じゃ栽培禁止なのですよね~。
でも、ガーデニングの本などには、素敵な英国庭園に、シャーレーポピーやアイスランドポピーには無い深い色合いの美しいオピウムポピーが載っているんですよ。
それを見ると(欲しい~!)と本気で思います。
だけど、ゴールデントライアングルの例のように世界の嫌われ者植物になっていつかオピウムポピーは絶滅種になってしまうのかしら。
いっそ、バイオテクノロジーを駆使して阿片の取れないオピウムポピーを改良してくれれば良いのに。
そのイベント会場の芥子は綺麗に咲き始めたばかりなのに、無残に抜かれてトラックに積まれてどこかに運ばれていきました。
(そういえばあの抜かれた芥子、Yちゃんが描いた友雅&泰明の背景の芥子にそっくりだったわ)
阿片が作れる芥子らしいのですが、「オピウムポピー」のことなのかしら。
実は私、このオピウムポピーが大好きなんですが・・・・。
日本じゃ栽培禁止なのですよね~。
でも、ガーデニングの本などには、素敵な英国庭園に、シャーレーポピーやアイスランドポピーには無い深い色合いの美しいオピウムポピーが載っているんですよ。
それを見ると(欲しい~!)と本気で思います。
だけど、ゴールデントライアングルの例のように世界の嫌われ者植物になっていつかオピウムポピーは絶滅種になってしまうのかしら。
いっそ、バイオテクノロジーを駆使して阿片の取れないオピウムポピーを改良してくれれば良いのに。
そのイベント会場の芥子は綺麗に咲き始めたばかりなのに、無残に抜かれてトラックに積まれてどこかに運ばれていきました。
(そういえばあの抜かれた芥子、Yちゃんが描いた友雅&泰明の背景の芥子にそっくりだったわ)