2006・8・22ブログ開設
さて。
鏡開きも済んでいい加減お正月気分は抜けた所ですが・・・まだあるじゃありませんか!!
15日の小正月が!!
小正月は小豆粥ですよね!?
さあ!作ろう!
又作ろう \(^^)/
行事にちなんだメニューを作るの大好きvv
七草粥は作りすぎて失敗したので、今回は少量でいきます。
(七草粥は翌日の朝までありました。最後は糊みたいだった・・・・(^^;)
さて、問題は少量作るのに小豆を一袋買うと多すぎると言う事。
使いかけを残すのもいやだし・・・・ゆでて冷凍しておくか・・・・。
これ以上冷凍庫の中身を増やしたくないのですが・・・(つい最近、大失敗をして生米を冷凍保存するハメになったばかりなので)
・・・・・・・・・・・と、今回もトモヤスとは何の関係も無い話でまっことスマンです。
あ・・・小正月に行う「どんど焼き」は平安時代宮中で行われていた「左義長」という行事が始まりだそうで、もしかしたら晴明様とかが執り行っていたのかしら。
で、小豆粥も粥の色が赤くなる事から、「邪気を祓う」と言われるのだそうですよ。
ここらへんがちょっと泰明にこじつけられるかな~?
鏡開きも済んでいい加減お正月気分は抜けた所ですが・・・まだあるじゃありませんか!!
15日の小正月が!!
小正月は小豆粥ですよね!?
さあ!作ろう!
又作ろう \(^^)/
行事にちなんだメニューを作るの大好きvv
七草粥は作りすぎて失敗したので、今回は少量でいきます。
(七草粥は翌日の朝までありました。最後は糊みたいだった・・・・(^^;)
さて、問題は少量作るのに小豆を一袋買うと多すぎると言う事。
使いかけを残すのもいやだし・・・・ゆでて冷凍しておくか・・・・。
これ以上冷凍庫の中身を増やしたくないのですが・・・(つい最近、大失敗をして生米を冷凍保存するハメになったばかりなので)
・・・・・・・・・・・と、今回もトモヤスとは何の関係も無い話でまっことスマンです。
あ・・・小正月に行う「どんど焼き」は平安時代宮中で行われていた「左義長」という行事が始まりだそうで、もしかしたら晴明様とかが執り行っていたのかしら。
で、小豆粥も粥の色が赤くなる事から、「邪気を祓う」と言われるのだそうですよ。
ここらへんがちょっと泰明にこじつけられるかな~?
PR
この記事にコメントする